2015年11月12日

南天

赤い実に誘われて

鳥たちが
やってくる

うまいのかと思って
食べてみた
苦い

それ以来
南天の実に
関心はない

狭庭の片隅で
ひっそりと実をつけている
鳥も食べには来ない

彩りが良くても
食べられるものと
食べられないものとを
区分けしているのだろうか

放っておくと
藪のようになってしまう
かまわないから
適当に折ったその木に
花を咲かせ 実をつける

自分のすべきことを
どんな状況でも
おまえは
その任を果たしていく

そんなおまえのように
生きていきたい

南天


Actually, being red is invited
By the birds
It comes.
It thought whether or not it was good and it attempted to eat.
It is bitter.
Since then
Actually in the southern sky
There is not an interest.
By the corner at the narrow garden
The bird which puts fruit silently, too, doesn't come to the eating.
Will you sort out the one where a color scheme is eaten even if it is good and the one which isn't eaten?
When leaving alone
Make a flower bloom at the suitably broken tree because it has become like a thicket or it doesn't dance.
It puts fruit.
its any status of that it should be, too, and
Your
It achieves the task.
I want to live like such you.



Posted by 孤独の旅人 at 12:06│Comments(0)四季の彩り
 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。