2015年12月31日

ぼろぼろになった本だけど

死別した父の本棚から
古くなった
それこそ
ぼろぼろになった一冊の本を
発見した

触るだけで
本とは言えないようなものになっているが
丁寧に見ると
今の時代に役立ちそうな内容

少しずつ
ひもとけるところは
ひもといてみようと思う

今回は
お正月に役立ちそうな内容

昔は
こんな正月をしていたのだということが
少し知れる

正月料理の参考になればと思う


ぼろぼろになった本だけど


すごい名前の本です

今時
首をかしげてしまいそうな書名
原本は

ぼろぼろになった本だけど


できるだけ見やすくしてみると

・正月の料理

▲食摘 これは三方に奉書紙を敷き、其上に白米を山盛にして上に橙や蝦を置き、周園には干柿、乾栗、榧の実、昆布などを盛つて備へるのであります。之等のものは或は滋養に富み或は薬用に供すべきもので、年の始めの喰ひ始めとして一家打寄りて食し、又客にも薦めて壽命長久を祝う古式であります。
▲雑煮 雑煮は正月の御馳走中最も重要なるもので、其の拵へ方は國々の風によりて多少の相違はありますが、餅の形は一家の和合を形どるものでありますから丸いのが本式でありませう、今左に雑煮のあしらひ物の一斑を示せば(一)鳥類、ちくわ、絲蒟蒻、蕪菁、胡蘿蔔、芋、三つ葉、盬松茸(ニ)蒲鉾、貝の柱、慈姑、椎茸、焼豆腐、芹(Ξ)焼肉の類、菜、牛蒡、大根、凍豆腐等であります。
▲吸物 時節の物何でも宜しう御座いますが、成るべくあつさりしたものを選ぶことが肝腎であります、鴨、雉、貝の柱等を用ゆるのが通例でありますが、中には長芋を卸してとろろの吸い物を作り、牡蠣、火どりたる根芋、丸松露などで田舎味噌の吸い物を作る家もあります。
▲貯へ肴 貯へ肴とは一月中来客の用意に貯へておく料理の材料であります。其の主なるものは煮豆、勝栗、ちよろ芋、薄板、牛蒡の油あげ、鯟子の粕漬、きぬ巻蕪菁、小鯛の酢漬、盬鮭盬鰤の酒漬、ごまめの和、田作和、零豆腐、芥子の巻漬等であります、年賀の客は時間を定めす弗々来るものでありますから、先づ食摘み、貯へ肴等を以て屠蘇及び清酒を進めて置き、其の間に吸物や雑煮を用意するのであります。


というようになるかと思います。

正月のご馳走中の中でも最も大事なものが雑煮だと言うことは知らなかった。
この歳になって知るというのも
いいことかも知れない。

私の街の
正月料理に
「つぶつぶ」
というのがあります

これを知らない
町民は
増えているように
思います

我が家では
生まれてから今日まで
正月には
必ず食べている

理由はわからないが
必ず奇数の品が入らないといけないとのこと
「ニンジン、ちくわ、豆、里芋、コンニャク、竹の子、大根、牛蒡、椎茸」
など
とにかく奇数の食材を入れて
醤油、砂糖、みりんで
味付け

きわめて
素朴な食べ物

25日の上田の学校給食で
この「つぶつぶ」が
食べられたという

郷土食は
守り続けたいもの

今年も
「つぶつぶ」を食べる


HOSOMIMIGARDENさん コメントありがとうございました。

皆様 よいお年をお迎えください。

From the bookshelf of the father where there was separation by death
It became old.
Its こそ
of one book which was made ragged
It discovered.
Only by touching
The contents to become the one as it isn't possible to say for but them it seems that it is useful for with the book when seeing politely in the times of now
Little by little
It thinks that it let's attempt to read the place where it is possible to read.
This time
The contents which seem useful for the New Year's
The past
The fact to have been doing such a New Year is known a little.
It thinks that it serves as a reference of the New Year food.

It is a book with great name.
Nowadays
The title of book original which seems to have looked doubtful

It thinks whether or not it becomes.
It didn't know that it said that the one during treat of the New Year which is the most valuable in was soup containing rice cakes.
It may say that it becomes this age and that it knows with the good thing.
My one of the town
In New Year food
" tsubutsubu "
There is saying.
It doesn't know this.
The townsman
It accounts for the great part.
By the home
To today after born
In the New Year
Certainly, it eats.
but not finding a reason
The thing certainly, are bad when an odd article isn't included
" The carrot, the chikuwa, the bean, the potato, the konnyaku, the bamboo shoot, the Japanese radish, the burdock, the shiitake mushroom " and so on
Anyway, put an odd foodstuff
By the soy sauce, the sugar, the sweet rice cooking wine
The seasoning
Very much
The simple food
By the school lunch in Ueda on the 25th
but this " tsubutsubu "
It says that it was eaten.
The hometown food
It is valuable.
The one to want to continue to keep
This year, too
It eats " tsubutsubu ".




Posted by 孤独の旅人 at 12:10│Comments(0)種々のこと
 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。