2016年05月15日
大般若に行ってきた
梅応院



大般若に行ってきた
『大般若波羅蜜多経』(だいはんにゃはらみったきょう)600巻を
すべて読経することは困難なことから
転読(経典を読誦すること)するという
実に合理的な考えの
仏教的行事
『大般若波羅蜜多経』は
630年頃、玄奘がインド等から般若経典群を中国へ持ち帰る
玄奘自ら翻訳の指揮を取って4年の歳月を掛けて漢訳
663年『大般若波羅蜜多経』が完成
漢訳ものは広く日本にも伝えられた
日本の各寺院に保存されている大般若経は写し
大般若会は真言・天台等の密教系宗派や禅宗において行われている
日蓮宗・浄土真宗等を除く
大部分の宗派はこの経を教義の基礎と位置づけている
703年(大宝3)文武(もんむ)天皇のとき
『大般若経』の転読(経題や経の初中終の数行の略読を繰り返すこと)が行われたと
『続日本紀(しょくにほんぎ)』に散見
それ以後、わが国では宗派の別なく勅命により
この転読が行われ、現在に続く
歴史は
結構古い
転読で
御利益があるのだと言う
It went to the Sutra of Great Wisdom.
" Prajna-Paramita " It says that to recite a sutra completely skips ( recite a scripture ) about 600 volumes because it is difficult recite a sutra.
The indeed, rational one of the idea
The event like Buddhism
" Prajna-Paramita "
At the 630 year time, Genjou takes back to China.
Genjou translates.
It multiplied time in 4.
663
" Prajna-Paramita " is complete.
It was introduced to it or Japan, too.
The Sutra of Great Wisdom which is preserved at each temple in Japan is, taking.
The basics on the tenet and the Sutra of Great Wisdom meeting regards Tendoku ( it repeats that a few lines of the end on the that the first of the sutra title and the sutra does inside reads for short ) of " the Sutra of Great Wisdom " as being done at the time of the placing Monmu emperor of 703 years ( Taihou3 ) about this sutra with the powder in " ShokuNihongi " about most of the persuasions which exclude the Nichiren sect of Buddhism - the Jodo Shin sect which is done about the esoteric Buddhism type persuasion and Zen Buddhism in Shingon - Tendai and so on and so on.
After it, in the country, the relation cries in the persuasion.
In the direction of the emperor.
It implements this tendoku.
It leads in the present.
The history
It is quite old.
By the skip.
It says that there is divine favor.
Once
It, too, may be good to see beforehand.
The interest being of it is done.
The one of next year
On May 10th.
It is good when participated in.
The entrance fee
Probably
It returns, getting a 2000 yen charm.
HOSOMIMIGARDEN さん コメントありがとうございました。
ミニバラの名前は、
クライミング ミニチュアローズ 舞姫
とありました。
まあ、かわいいミニパラだと思います。
KAZUO さん コメントありがとうございました。
今年はスイカは挑戦をあきらめています。
昨年は一つも実をつけてくれなかったからです。
今年は、今のところやめていますが……。
ミニミニ農家とバラ栽培を楽しんでいます。
大般若に行ってきた
『大般若波羅蜜多経』(だいはんにゃはらみったきょう)600巻を
すべて読経することは困難なことから
転読(経典を読誦すること)するという
実に合理的な考えの
仏教的行事
『大般若波羅蜜多経』は
630年頃、玄奘がインド等から般若経典群を中国へ持ち帰る
玄奘自ら翻訳の指揮を取って4年の歳月を掛けて漢訳
663年『大般若波羅蜜多経』が完成
漢訳ものは広く日本にも伝えられた
日本の各寺院に保存されている大般若経は写し
大般若会は真言・天台等の密教系宗派や禅宗において行われている
日蓮宗・浄土真宗等を除く
大部分の宗派はこの経を教義の基礎と位置づけている
703年(大宝3)文武(もんむ)天皇のとき
『大般若経』の転読(経題や経の初中終の数行の略読を繰り返すこと)が行われたと
『続日本紀(しょくにほんぎ)』に散見
それ以後、わが国では宗派の別なく勅命により
この転読が行われ、現在に続く
歴史は
結構古い
転読で
御利益があるのだと言う
It went to the Sutra of Great Wisdom.
" Prajna-Paramita " It says that to recite a sutra completely skips ( recite a scripture ) about 600 volumes because it is difficult recite a sutra.
The indeed, rational one of the idea
The event like Buddhism
" Prajna-Paramita "
At the 630 year time, Genjou takes back to China.
Genjou translates.
It multiplied time in 4.
663
" Prajna-Paramita " is complete.
It was introduced to it or Japan, too.
The Sutra of Great Wisdom which is preserved at each temple in Japan is, taking.
The basics on the tenet and the Sutra of Great Wisdom meeting regards Tendoku ( it repeats that a few lines of the end on the that the first of the sutra title and the sutra does inside reads for short ) of " the Sutra of Great Wisdom " as being done at the time of the placing Monmu emperor of 703 years ( Taihou3 ) about this sutra with the powder in " ShokuNihongi " about most of the persuasions which exclude the Nichiren sect of Buddhism - the Jodo Shin sect which is done about the esoteric Buddhism type persuasion and Zen Buddhism in Shingon - Tendai and so on and so on.
After it, in the country, the relation cries in the persuasion.
In the direction of the emperor.
It implements this tendoku.
It leads in the present.
The history
It is quite old.
By the skip.
It says that there is divine favor.
Once
It, too, may be good to see beforehand.
The interest being of it is done.
The one of next year
On May 10th.
It is good when participated in.
The entrance fee
Probably
It returns, getting a 2000 yen charm.
HOSOMIMIGARDEN さん コメントありがとうございました。
ミニバラの名前は、
クライミング ミニチュアローズ 舞姫
とありました。
まあ、かわいいミニパラだと思います。
KAZUO さん コメントありがとうございました。
今年はスイカは挑戦をあきらめています。
昨年は一つも実をつけてくれなかったからです。
今年は、今のところやめていますが……。
ミニミニ農家とバラ栽培を楽しんでいます。
Posted by 孤独の旅人 at 12:10│Comments(0)
│種々のこと