2016年08月10日
ちょっと直江津まで~林泉寺~
林泉寺は
古刹
上杉謙信の
お墓がある
なに宗のお寺かと思ったら
曹洞宗のお寺
本山のような
お寺だったらしく
相当広い敷地をもっている
でも
今はかなり小さくなったと言うが
大きい敷地をもっている
お寺に入るのに
500円を徴収された
本堂で手を合わせてきた
記念館は
素晴らしい
本物が
数多く展示されていた
ただ
二つの鎧は
レプリカになっていた
傷みが出てしまうので
仕方がない
帰り際
出口に
茅葺きの山門があった
入るときは
気づかなかったのだけれども
気になったので
「この山門が開くときはありますか」と言ったら
受付にいた女性が
「お寺の行事の時にあけることがある。ただ、鎧甲を着けた人だけ」
とのこと
また
「この山門は、春日山城にあった門をここにもってきたのだと」言う
林泉寺のいわれ

林泉寺パンフレットより


林泉寺本堂

茅葺きの門

新潟のパンフレットに
真田家のことが大きく扱われていた
こうした連携はいい
たくさんあるけれども
参考に








Rinsenji
The historic old temple
Uesugi Kenshin's one
There is a grave.
Soto Zen Buddhism's temple of wondering the temple of what sect it is
It is よう in Motoyama.
It seems that it was a temple and it has quite wide Shikiji.
However
Now, it says that it became quite small but it has big Shikiji.
It adjusted a hand at the nave to have had 500 yen collected to enter a temple.
The museum
It is wonderful.
The real thing.
It was often displayed.
Only
Two pieces of armor
It became a replica.
Because the sting has come out.
It is unavoidable.
In case of the return
To the exit.
There was a temple gate of the thatch.
When entering
I didn't notice though.
Because it was unignorable.
It should say " are you when this temple gate opens ".
The woman who was at the reception.
It says that it is " it sometimes ends in case of the event in the temple only the person who put on armor ".
The wait
It says ", saying bringing the gate which was in Kasuga Yamashiro here by this temple gate ".
古刹
上杉謙信の
お墓がある
なに宗のお寺かと思ったら
曹洞宗のお寺
本山のような
お寺だったらしく
相当広い敷地をもっている
でも
今はかなり小さくなったと言うが
大きい敷地をもっている
お寺に入るのに
500円を徴収された
本堂で手を合わせてきた
記念館は
素晴らしい
本物が
数多く展示されていた
ただ
二つの鎧は
レプリカになっていた
傷みが出てしまうので
仕方がない
帰り際
出口に
茅葺きの山門があった
入るときは
気づかなかったのだけれども
気になったので
「この山門が開くときはありますか」と言ったら
受付にいた女性が
「お寺の行事の時にあけることがある。ただ、鎧甲を着けた人だけ」
とのこと
また
「この山門は、春日山城にあった門をここにもってきたのだと」言う
林泉寺のいわれ
林泉寺パンフレットより


林泉寺本堂
茅葺きの門
新潟のパンフレットに
真田家のことが大きく扱われていた
こうした連携はいい
たくさんあるけれども
参考に








Rinsenji
The historic old temple
Uesugi Kenshin's one
There is a grave.
Soto Zen Buddhism's temple of wondering the temple of what sect it is
It is よう in Motoyama.
It seems that it was a temple and it has quite wide Shikiji.
However
Now, it says that it became quite small but it has big Shikiji.
It adjusted a hand at the nave to have had 500 yen collected to enter a temple.
The museum
It is wonderful.
The real thing.
It was often displayed.
Only
Two pieces of armor
It became a replica.
Because the sting has come out.
It is unavoidable.
In case of the return
To the exit.
There was a temple gate of the thatch.
When entering
I didn't notice though.
Because it was unignorable.
It should say " are you when this temple gate opens ".
The woman who was at the reception.
It says that it is " it sometimes ends in case of the event in the temple only the person who put on armor ".
The wait
It says ", saying bringing the gate which was in Kasuga Yamashiro here by this temple gate ".
Posted by 孤独の旅人 at 12:10│Comments(0)
│種々のこと