2016年12月05日
臼井吉見文学館
先日
安曇野にある
臼井吉見文学館を訪れた
文学館の
駐車場から
北アルプスが
きれいに見えた
多分
常念岳かと思う
駐車場のまわりでは
子ども達が
マラソンをしていた
大きな 明るい声が
気分を和らげてくれる
臼井吉見文学館では
女性の館員さんが
臼井吉見と筑摩書房の社長との関係を
丁寧に
説明してくれた
哲学者の
唐木順三
とも
関係が深いことが知れた
また
中村光夫の名前が出てきて
学生時代に
彼の文献を使って
二葉亭四迷論を書いたことを
想起させられた
訪れてよかった


安曇野にある
臼井吉見文学館を訪れた
文学館の
駐車場から
北アルプスが
きれいに見えた
多分
常念岳かと思う
駐車場のまわりでは
子ども達が
マラソンをしていた
大きな 明るい声が
気分を和らげてくれる
臼井吉見文学館では
女性の館員さんが
臼井吉見と筑摩書房の社長との関係を
丁寧に
説明してくれた
哲学者の
唐木順三
とも
関係が深いことが知れた
また
中村光夫の名前が出てきて
学生時代に
彼の文献を使って
二葉亭四迷論を書いたことを
想起させられた
訪れてよかった
Posted by 孤独の旅人 at 12:10│Comments(0)
│種々のこと