2017年01月20日
一面の雪
大寒の今日
古戦場を
訪れた
佐久間象山先生の
銅像の周りは
白一色
さすがに
大寒で気温も低い
車は
何台もおいてあるが
人の気配がしない
公園の中を散策しても
人には会わない
静けさに
なにか
見えないものに対する
不安のようなものがあった
音と言えば
肌を刺すような
寒風が
過ぎ去っていくときの音のみ
そんなとき
カサッ
という音がした
その音のする方を見ても
何も
変化がない
目に見えない
なにかが
あったのかも知れない
車に戻ったとき
親子が
橇をもってきて
二人で遊んでいた
その様子を見て
なぜか
ほっとした

古戦場を
訪れた
佐久間象山先生の
銅像の周りは
白一色
さすがに
大寒で気温も低い
車は
何台もおいてあるが
人の気配がしない
公園の中を散策しても
人には会わない
静けさに
なにか
見えないものに対する
不安のようなものがあった
音と言えば
肌を刺すような
寒風が
過ぎ去っていくときの音のみ
そんなとき
カサッ
という音がした
その音のする方を見ても
何も
変化がない
目に見えない
なにかが
あったのかも知れない
車に戻ったとき
親子が
橇をもってきて
二人で遊んでいた
その様子を見て
なぜか
ほっとした

Posted by 孤独の旅人 at 13:24│Comments(0)
│四季の彩り