2017年04月11日
すごい
入場料200円を支払って
県立歴史館に入った
大変なショックを受けた後だったので
その驚きは
ものすごいものがあった
みんな
本物が展示されていた
鎌倉時代以前の
室町時代の
刀剣が
まばゆいばかりに
光り輝いていた
一般論としては
戦国時代以前は
反り身が大きい
戦国時代になると
反り身がなくなっているとか
個人的には
一般論では
片付かないようにも感じた
他の展示室は
県立歴史館と
大きな差はなかった
ところで
県立歴史館には
歴代天皇の
肖像画があるとか
一度見てみたい
学ぶことの多い
心のときめきがあった
撮影禁止は
当たり前のようだ



県立歴史館に入った
大変なショックを受けた後だったので
その驚きは
ものすごいものがあった
みんな
本物が展示されていた
鎌倉時代以前の
室町時代の
刀剣が
まばゆいばかりに
光り輝いていた
一般論としては
戦国時代以前は
反り身が大きい
戦国時代になると
反り身がなくなっているとか
個人的には
一般論では
片付かないようにも感じた
他の展示室は
県立歴史館と
大きな差はなかった
ところで
県立歴史館には
歴代天皇の
肖像画があるとか
一度見てみたい
学ぶことの多い
心のときめきがあった
撮影禁止は
当たり前のようだ

Posted by 孤独の旅人 at 12:10│Comments(0)
│ちょっとそこまで