2017年09月26日
久しぶりに
植物も
いろいろに改良されていくのだろうか
四季咲きの紫陽花
狭庭の紫陽花は
すべて
切ってしまってから久しい
玄関先に花がないと寂しいと思っていたが
なんとか
明るくなってきたし
玄関先が賑やかになっている
今年は
狭庭で育てた
シシトウが
豊作
ご近所さんや友人にお裾分けできた
ちょっとだけ
嬉しい
なん本か植えたナス
ビッグナスになった
友人からもらった
堆肥がよかったのだろう
来年は自分でも作りたいが
専門家のようには行かないだろう
先日
お彼岸に
珍しく
お寺に行ってきた
草取りを一生懸命している
住職のご母堂さんに出会った
丁寧な草取り
菩提寺には
雑草が生えていたことがない
檀家が草取りをすると言うこともない
そうだ
今年は
生まれて初めて
墓碑を拭いてきた
お盆になる前だ
苔が生えたりしていたので
しっかり削り取ってきた
周りを見たら
きれいになっているお墓もあれば
苔むしているお墓もある
毎年墓磨きをしようかと思った

ちょー、気まぐれの投稿になった
Posted by 孤独の旅人 at 17:33│Comments(0)
│四季の彩り