2018年07月10日
東本願寺
真宗本廟というのが
真宗大谷派の本山
とあり
東本願寺とは
言っていないように思われた
江戸時代に
本願寺は
東西に別れたのだけれども
そのことについて
近くにいた僧侶に
問答をしてみた
なぜ別れたのか
東と西の関係はどうなのか
など
問い詰めはしないが
問うてみたら
どちらも
親鸞聖人の教えのままです
とのこと
まあ
優等生の答ですね
家康は
どんな考えで
二つにしたのだろうか
未だに疑問
ただ
親鸞さんに触れることができたことは
ありがたい
次は
西本願寺へ
Posted by 孤独の旅人 at 12:56│Comments(0)
│ちょっとそこまで