2018年07月20日

東寺の曼荼羅

東寺の曼荼羅


東寺の曼荼羅



やっと手に入れた

近辺の寺の住職が
曼荼羅のポスターを
以前に見せてくれた
自分もほしいと以前から思っていた
どこの寺で手に入れられるのか
ずっと気にかけていた

今回
東寺を
訪れたことで
気にかけていたものが解決できた

曼荼羅を
仏教の世界だけでながめるのではなく
心理学の世界からながめるのも
大事なことのように思って
以前から
曼荼羅を
手に入れたいと思っていた

悲しいこと
つらいこと
寂しいこと など

人間の業(ごう)に関わる仏様が
この
一枚の絵に描かれている

とても古い時代に
すでに人間の業を
捉えている

曼荼羅は
不思議な不思議なもの

東寺は
この曼荼羅を
立体的に
配置している
とても珍しい 寺

京都駅に近いので
尋ねる人が多いのかと思うと
ほとんど
いない

本物の
曼荼羅の布が
展示されていた

確か
何百万円と書かれていたような
買い求める人がいるのか

小生は
それをポスター風に
印刷されたものを
手に入れてきた








Posted by 孤独の旅人 at 13:11│Comments(0)ちょっとそこまで
 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。