2018年08月01日

胴合橋

胴合橋


胴合橋


胴合橋(どあいばし)

川中島合戦で
亡くなった
山本勘助の
首と胴を合わせた場所だという

川は
狭く
橋も短い

こんなところを
勘助の
胴だけが流れてきたのだろうか

八幡原の近くに
首塚がある
800人ほどの
戦死者を
祀ってあるのだと言う

いずれにしたって
敵味方が
命のやりとりをした場所

今は
平和となっているが
命のやりとりを
しあった地

時の人々は
どんな思いで過ごしていたのだろう


胴合橋


石碑の下に
胴合橋


五円玉で
六つ連銭(六文銭)を
作ってあった

真田
と言うよりも
武藤氏(真田氏)が
戦っていたので
いいのか?






Posted by 孤独の旅人 at 11:00│Comments(0)ちょっとそこまで
 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。