2022年11月04日
なかなか育たないんだよ
ビオラ

葉ボタン

ビオラは仕方がない
それでも
8月末には種うえした
何故か
大きくならない
葉ボタンも
8月に種植えした
4月に植えた葉ボタンは
かなり大きくなっている

種植え時が
間違っていたのか
葉ボタンは
昨年の
育てておいた
種を使った
育てるのって
本当に難しい
葉ボタン
ビオラは仕方がない
それでも
8月末には種うえした
何故か
大きくならない
葉ボタンも
8月に種植えした
4月に植えた葉ボタンは
かなり大きくなっている
種植え時が
間違っていたのか
葉ボタンは
昨年の
育てておいた
種を使った
育てるのって
本当に難しい
2022年11月03日
狭庭の花
今日は疲れた
いつも歩く歩数の
ほぼ倍
一日
一万歩
歩く人に比べたら
どうということはない
家に戻ると
ソファーで
一眠り
情けないなーと思いつつも
仕方のない
姿
2021年07月12日
2021年 狭庭の花たち
月見草

バラ



昨日の雨は
本当にすごかった
あられも降ったように思ったが
ちがったのかな
この雨のおかげで
テント状のタープが
見事に粉砕されてしまった
今年買ったばかりなのに
なんと言うことでしょう
悔しいと言うより
あきれた感じ
今日も同じようなことが起こるのだろうか
コロナの蔓延といい
異常気象といい
地球が怒っているんだよな
バラ
昨日の雨は
本当にすごかった
あられも降ったように思ったが
ちがったのかな
この雨のおかげで
テント状のタープが
見事に粉砕されてしまった
今年買ったばかりなのに
なんと言うことでしょう
悔しいと言うより
あきれた感じ
今日も同じようなことが起こるのだろうか
コロナの蔓延といい
異常気象といい
地球が怒っているんだよな
2020年09月14日
ミニミニ農家の収穫
パソコンが
クラッシュした
全治
一ヶ月
使い勝手の悪い
この
ふるーーい
パソコンで
やっている
この写真は
今年収穫した
カボチャの一部
全部で
13個くらいとれた
上できだ
ご近所さんにも
お裾分けできた
後の野菜は
もう
ほぼ全滅
野沢菜をそろそろ
植えようか
2020年09月06日
狭庭の花たち ノボタン
ノボタンは
何度見てもいい
他の色の
ノボタンがあるのかな?
あったら
手に入れたいな
玄関で
咲かせている
ここは
半日村
朝日がしっかり当たる
午後は
日陰となる
南向きの
狭庭に
置くというのも
いいのかもしれないが
なにか
枯れてしまうのではないかという
不安がある
当面はこのままに
2020年09月05日
狭庭の花たち 朝顔
朝顔
やっと咲いた
地植えで育てようか
迷って
鉢植えにした
咲いてくれたら
ラッキー
と言う程度で
3鉢育てた
他の二鉢は
咲きそうにない
なぜか
時期的には
ずれた感じで
咲いてくれている
咲いてくれると
育てた
喜びというものが
感じられる
2020年09月04日
花の種植え
葉ボタン
ビオラ
パンジーの
種を植えた
葉ボタンは
発芽の可能性は高い
他は
今まで
うまくいったことがない
植え替えを意識して
種をまいたが
今年こそはと
いいたいところだが
今年もだめなのかな
という感じはある
神に祈るばかりか
2020年08月25日
野菜作り
今年は
カボチャの当たり年?
適当にはやさせたら
あっちこっちで
実をつけている
栗カボチャと
わからない
ひょうたんのような形のカボチャ
カボチャは嫌いではないので
たくさんなってくれると
嬉しい
買えば高いからなー
どっちにしたって
水気がない日々
9月になっても
期待できそうにない
いつになったら雨が降るのだろうか
人間様も
乾いて
ミイラ化しちゃいそうだ