2023年01月19日

小だるま



小だるまを集めた

いいことがありそうなので
なんとなく
そろった

今年は
今年こそはと
願うが

欲張りすぎる

小さな幸せを
残り少ない時を
過ごせたらいい

平穏に
  


Posted by 孤独の旅人 at 12:17Comments(0)種々のこと

2023年01月18日

通学区編成


                2023/1/18 信濃毎日新聞より

通学区編成が
大きな課題として
取り上げられている

このまま放置すれば
生徒不足で成立しない高校も
出てきてしまう

生徒数の減少への対応は
待ったなしなのはわかる

気になるのは
仮称ではあるけれども
「総合技術新校」
「スーパーフレックス新校」
という言葉だ

「総合技術新校」は
農業科、商業科、家庭科、工業科をまとめた呼称
「スーパーフレックス新校」は
一部全日制高校、定時制、通信制をまとめた呼称

さてさて
こうした学校は
別途
土地を求めて
校舎を建て直すというのが基本だから
どうなんだろう

中学校の進路指導も
真剣に考えないといけない

一人の人間の
一生を左右させてしまう
進路指導

そろそろ
この言葉をなくして
人生指導とか人生アシストとか
こんな感じで
社会状況を
しっかり理解させていくといったような
ことはできないものなのだろうか

現在の教育現場は
とにかく中退者が多い
中退者を
なくす取り組みが求められる

中退した生徒の多くが
通信制の学校に来ると
のびのびと
過ごしている生徒がほとんど
ここには
主体と自由がある
ということをいう

なぜなのか

ここらを
真剣に考えないと
ただ
通学区や高校合併という
机上論だけでは解決できない
大きな問題が
潜んでいる
真剣に考える
大事なときではなかろうか

新しい高校の科も
総合科的なようなものを設置して
必要な科目を自分で選択して
つまり
大学のような
ゆとりのある
学校にしたら
どうなんだろう

きっと

多少なりとも
息苦しさから
解放されるのではなかろうか

いかに




  


Posted by 孤独の旅人 at 15:13Comments(0)種々のこと

2023年01月15日

二人ディナー




久しぶりに
チーズフォンデュを
食した

久しぶりのせいか
やはり
旨い

個人差はあると思うが
好みの一つ

ピザも食べた後
デザートが出た
旨い

ささやかに
ちょっとだけ
贅沢した


  


Posted by 孤独の旅人 at 10:14Comments(0)種々のこと

2023年01月13日

世界平和



今年も新年を迎えられた

今年こそ
何事もなく
皆が幸せに過ごせることを願う

ウクライナの戦争で
多くの人が
何もしていないのに
殺されている

こんなむごいことはない

一日も早く
戦争を終結して
世界が平和であって欲しい

皆が幸せであって欲しいと思う  


Posted by 孤独の旅人 at 10:01Comments(0)種々のこと

2023年01月12日

どんど焼き




年々
どんど焼きの
山が小さくなっていく

やる意味が
どんどん低下していくように感じる

コロナの影響もそうだが
注連縄を個人で作らなくなってきた
そのためか
注連縄が少ない

ガソリン、灯油、電気代高い
とにかく何でも高い

今年はいい年になることを祈って
どんど焼きに参加した

参加者は決して
多くない

これからの
町行事を
本気で考えていく時期ではなかろうか





  


Posted by 孤独の旅人 at 14:00Comments(0)種々のこと

2023年01月10日

古希の祝い



正月早々
子供たち皆がそろった

突然騒がしくなり
ケーキやら
プレゼントが
相方に渡された

何事かと思ったが
嬉しいことだ

日頃は何も言わない子供たちだが
知らない間に
兄弟で
連絡取り合って
この日を迎えたようだ

小生の子供にしては
できすぎだ

涙目の
相方が
ちょっとかわいかったな

子供たちは
それぞれに
自分の道で
精一杯に活きてくれている

何の手もかからない
長男とは
しゃべくりあい
けんかして
酒を飲む
本音で付き合ってくれる
ありがたい

こんなことできるのも
どのくらいだろうか

子供たちの育ちに
心から
感謝し
支えていきたい

親だから

迷惑だろうが
付き合ってくれ
  


Posted by 孤独の旅人 at 12:58Comments(1)種々のこと

2023年01月01日

おめでとう

あけましておめでとうございます



  


Posted by 孤独の旅人 at 14:28Comments(0)種々のこと

2022年12月14日

だるま君



きょうは
とにかくサムイや

雨降りだったので
外にも出られず
部屋にこもる


お日様が照ってきた
散歩に行けるかも知れない

歩かにゃなー

思いつつ

だるまの如く
手も足も出ない

家に
ゴロゴロ

いかんなー  


Posted by 孤独の旅人 at 13:16Comments(0)種々のこと

2022年12月07日

仏壇の花(カラコレス)





仏壇の花
毎回新しいものを
供えるのがいい

そんなことはわかっている

毎回花を
新しいものにすることは
とても困難だ

相方にたのんで
作ってもらったのが
対となって
左右に
飾られている
カラコレスの花

何年たっても
色あせることはない

いつも新しい
花が
植えられている感じだ

そろそろ
もう少し豪華なものにしたいけれども
場所が限られている

年末を控え
仏壇に目を向けることは
大事なことと
思っている

掃除もせねばならんし
息子の
何冊かの論文や書籍も
仏壇に置いている
それは、
息子は祖父(私の父)に愛されていたからだ

何か
息子に変化あるときは
きちんと
報告している
息子ばかりではない
娘たちもだ

生きているときに
もっと大事にしてやればよかったとは・・・

悔やむばかり

せめて
花をきらさないようにして
過ごしたいものだ

武士というものは、正月元日の朝雑煮の餅を祝ふとて箸を取初るより其年の大晦日の夕に至るまで日々夜々死を常に心にあつるを以本意の第一とは仕るにて候(武道初心集)

武士の死とは
己が哲学を
間違うことなく
全うせよと
いうことと
捉えたい

一年を
充実したものに
過ごしたい

残り少ない
月日だけに
  


Posted by 孤独の旅人 at 11:45Comments(0)種々のこと

2022年11月21日

夕食



昨晩は
相方の誕生日

ちょっと豪華に
食事をしようということで
刺身を食べた

そうそう
こんな生活続けたら
カロリー過多で
体の方が
終わってしまう

子供たちから
メッセージが書かれた
額が贈られた

愛情のこもったもので
ずっと飾っておける

その中に
孫が
筆を使って
文字を書いていた

結構うまいじゃん

じじ馬鹿です

相方は
きげんよかったなあ

毎日これだといいのになー


  


Posted by 孤独の旅人 at 14:16Comments(0)種々のこと