2020年09月03日
暑いときは
やはり
暑いときは
これでしょ
相方と
ドライブに出た
相方は
食べないというので
小生のみ
これだけ暑いと
どうしても
冷たいものに
目が行ってしまう
外は
太陽が
チリチリと
すべてのものを
燃やし尽くすかのように
照っている
狭庭の
野菜は
まあ
ほとんど全滅状態
かろうじて
トマトと
カボチャが
なんとか
息をしていてくれる
これだけが
頼みの
ミニミニ農業
2020年09月02日
ほんと?
東京に住む
M氏からの
写真の中の一枚が
心にとまったので
転載してみた
おもしろいな
と思ったけれども
なんか
怖いような
不思議な
なんともいいようもない
犬をかわいがっている人は
当然の姿と思うかもしれない
小生は
小型犬を飼いたいのだが
相方が
うんと言ってはくれそうもない
いつかとは思うが
甘くはないんだろうな
2020年08月26日
二人ディナー
やっぱりラーメン系は
好きなんだよな
我慢しようと思っても
ついつい
行ってしまう
この暑い毎日を
乗り切るには
好きなものを食べるに限るか
暖かいものを食べようとしたが
やっぱり
冷たいものに目が行ってしまった
健康を考えて
食べ物を選ばないと
2020年08月22日
二人ディナー
回転寿司は
高齢者にはとてもいい
何がどういいのかというと
食べられる量を
自分で調整することが出来ること
茶碗蒸しが好きな自分にとっては
とても
便利な
ありがたい
回転寿司
二人で食べても
ラーメン
二人分の
1.8位で済む
安上がりなんですよ
毎日は
無理ですが
ここには
ラーメンやうどんといったものまであり
結構便利
今日は
カッパちゃんに行ってきた
時間帯にもよるのだろうが
5時30分頃からは
結構
年配者が
ご夫婦で
来ている
いいもんですね
6時を過ぎると
若いカップル
家族連れも
目立つ
ここのいいのは
一皿
2貫が普通なのに
一皿
1貫でも
食べられることが
いいですね
具体的には
写真の
なす漬けの寿司
こんな感じだと
いろいろ選べるし
年寄りの胃袋は
そんなに大きくないから
いいアイデアですね
発想がいいですね
2020年08月20日
暑い日は
毎日
暑い日が続いています
庭に出ると
刺すような
日射しが降り注いでくる
狭庭の
花たちも
夕方には
ぐったりとしている
朝になると
元気になっているけれども
ぐったり、元気
のパターンは
消耗が激しい
まあ
そんな時には
こんなものもいいか
2020年08月19日
二人ディナー


昨晩は
ちょっと贅沢した
いいのかなーと思いながら…
店の中は
換気が十分だったのか…
客はたくさんいた
入ったときは
少なかったが
あっという間に
客が増えた
テーブルごとの
ソーシャルディスタンスは
十分だったけれども…
そうやたらと
贅沢は出来ないが
まあ
このぐらいはいいか
という感じで
夕食をとった
うまかったし
腹一杯になった
2020年08月15日
外には出られない
熱いときは
これでしょう
熱中症で死んだ人は
ほとんどが
家の中で
熱中症になっているという
エアコンもあるのでしょうから
使えばいいじゃないか
電気代と命と比べたら
答えはわかるはず
積極的にエアコンは
使うべし
あるいは
年をとると
皮膚感覚がおかしくなるのだろうか
エアコンつけて
水を2リットルは飲んで
涼んでいれば
熱中症にならないですむはず
ついでに
氷水や
アイスクリームをいただくと
いいかな
2020年07月22日
またしても 二人ランチ


小布施のパーキング
またしても
小布施パーキングで
ランチをした
前と違っていた
テーブルの真ん中に
衝立がある
透明の衝立ではなく
前が見えない
衝立
工夫しているんだなあ
コロナは怖いから
先日
ある会に
呼ばれて
行ったとき
「こんな時に、本当に必要な会なのか」
というような
厳しい意見があった
確かに
おっしゃるとおりとは思ったが
役員達の
思いが見え隠れしていたので
黙って
会に参加していた
でも
みんな
不安の中で生きているんだなあ
と
強く感じさせられた
そんな会のあとに
今は
どこでも
町の寄り合いすら
自粛しているのだが
それをやろうとしている
十分配慮が必要だよ
とは言ったが
どうしても
やるのだという
今年になってから
一度も役員会が出来ていないから
という
理由らしい